パシーマを使ってみて感じたメリット、デメリット、パシーマの選び方や使い方などを詳しくご紹介していきます!
赤ちゃんやアレルギーを持った方にもおススメ、暑い夏や寒い冬にも万能なパシーマの寝具です。
わが家ではパシーマを使い始めてから、もうこれ無しでは・・と思うぐらいマストなアイテムです。
オシャレな見た目ではないですが、使い始めたらやめられない!を皆さんにも体験してもらいたいです◎
パシーマとは?

パシーマは、寝具としてシーツ、パッド、タオルケットとして使います。
脱脂綿とガーゼ素材でできたものです。
安心の日本製で全て福岡県にある工場で生産されています。
開発されてから約20年ほどの歴史がある商品ですが、社長自らがアトピーに苦しんでいて、無害な健康寝具はないかと考えて長い年月をかけて開発したものだそうです。
一見どのように使って良いか、何でそんなに良いのか?と思われる方も多いかと思いますが・・驚きの眠りやすさを与えてくれるアイテムです。
パシーマのメリット
パシーマにはぱっと見ただけではわからないたくさんの魅力があります。
肌ざわりが良い
パシーマは脱脂綿とガーゼ素材で出来ています。赤ちゃんのタオルなどはよくガーゼ素材で作られていますよね!
それほど肌ざわりが良くとても柔らかくて優しい触り心地です。
ガーゼの特長として、身体にまとわりにくくなっています。
赤ちゃんも使える
産まれたてお赤ちゃんはとてもデリケートで、特にお肌は敏感です。
パシーマは赤ちゃん用品も手掛けています。
赤ちゃんが使うのに安心して使えるという試験で最高の分類に認定されています。
赤ちゃんがなめても大丈夫!
わが家では大人用のパシーマを敷いた布団に娘(1才3カ月)を寝かせるととても気持ちよさそうにパシーマにほっぺをくっつけて寝ていますよ。
夏は涼しくて冬は暖かい
普通はどちらかに特化した敷きパッドがほとんどですよね。
パシーマはなんと夏は涼しく冬は暖かくとても快適に睡眠をサポートしてくれます。
脱脂綿はパシーマの主原料となっていて、吸水性と吸収性に優れています。
綿毛布やタオルケットに比べると、150%以上の吸収性があるそうです!
なのでさらさらとしていて蒸れないようになっています。
そして間には中綿が入っていています。
その中綿は精製してあるもので、生に比べると約2倍の保温で冬でも体温を逃がさないようになっています。
洗濯の乾きが早い
日が出ているときは、お外に干すと約2時間でほどであっという間に乾いてしまいます。
なので代えをもたずに済みますし洗濯も面倒に思いません。
子供のおもらしなどにも快く対応できるのでママにはうれしいアイテムです!
吸収性も高いのでパシーマの下のシーツにはおもらしはうつってしましますが、敷布団までに届きません。
オールシーズン使える
夏場は涼しく、冬場は暖かく使えるパシーマはオールシーズン使える優れものです。
大抵季節によって、敷きパッドを変えるお家が多いのではないでしょうか?
1枚で良い分夏用や冬用をそれぞれ持っておかなくて良いので、クローゼットの場所を取りません。
入れ替え作業もないので本当に楽です!
ずれにくい
パシーマの敷きパッドにはよくある敷布団に引っ掛ける用のゴムがついていません。
敷布団の上に敷くだけなのに、なぜがずれにくいのです。
ゴムがついているとつけるのが面倒で、よく伸びてしまいますよね。そんなことがないので簡単に敷いたり畳んだり出来ます。
パシーマは天然素材100%ではありません。
敷きパットには表層部がポリプロピレン15%、中わた層にポリエステルが40%入っています。
脱脂綿100%の天然素材だけにしないかというと、洗濯耐久性を強くし保温性を高めて渇きを早くするためのようです。かなり薄くできているの生地の切れを起こりにくくしたり、めくれあがりを防ぐ役割もあったりするそうです。
パシーマのデメリット
パシーマの中にも少しうーんという点もあるのでそちらも挙げていきます。
縮みやすい
週に1回は洗濯をしてくださいね!と公式ホームページでもおススメされていますが・・
洗濯をして乾く度に少しずつ縮んでしまいます。
素材上、洗うと膨らむのでその分縮んでしまうそうです。
洗濯を干す際には必ず引っ張りながら形を整えて干してください!これぐらいしか対策はありません。
私は買う前に小さくなるというのを調べていたので、実際使ってみてすごく驚くほどではなかったですが、やっぱり縮んでるなあとは思います。
乾燥機が使えない
パシーマは乾燥機にかけてしまうとかなり縮んでしまうみたいなので乾燥機はNGです。
普通のシーツやキルケットは乾燥機OKのものがほとんどだと思いますが・・
天気予報をチェックしてお天気の良い日に外に干しています。
値段が高い
通常の敷きパッドでしたら3,000円程度で購入出来ますよね。パシーマは楽天など少しお安く買えるショッピングサイトでも大体8,000円前後します。買うまでは躊躇していたお値段ですが、買ってみてとても満足しています。
パシーマの選び方
次に少しだけ難しいパシーマの選び方についてお話していきます。
パットシーツとキルケットの違い
パシーマを選ぶ際にパットシーツかキルケットかで迷われる方が多いかと思います。
2つの違いを表にしてみました。
パットシーツ | キルケット | |
---|---|---|
カラー | 2色 (ホワイト、キナリ) |
4色 (ホワイト、キナリ、ピンク、ブルー) |
構造 | 5層構造 | 3層構造 |
吸水性 | より多い | 多い |
クッション性 | 高い | 普通 |
使い道 | 敷き専用 | 掛け、敷き両方に使える |
値段 | シングルサイズ110×210㎝ 8,640円 | シングルサイズ145×240㎝ 7,020円 |
【パットシーツ】
パットシーツはカラーバリエーションは少ないものの、5層構造で出来ているのでクッション性が良く、敷き専用にするにはぴったりです。
【キルケット】
キルケットはカラーバリエーションが豊富で、掛け敷き両方に使えるのでパットシーツに比べるとやや薄目です。
お値段も少しお手頃です。
キルケットの方がお手頃でカラーバリエーションも豊富、掛け敷きに両方使えるとぱっと見こちらの方が良い気がしますよね!
敷き専用にと探されているならパットシーツをおススメします◎5層構造になっていることでよりパシーマの力を発揮してくれていると思います。パットシーツの1番のおススメは敷き布団の上にそのまま敷けることです。キルケットだと掛けも兼ねているのでその分サイズが大きくなっていますよね。大きくなっている分、敷布団に折り込まなければいけません。
ちょっとの事ですが、このひと手間が毎日になると少し面倒になるはずです。
パットシーツのサイズ
パットシーツには赤ちゃん用のサイズから大きいサイズまでいくつか種類があります。
(※値段は公式ホームページと同じものです)
サイズ | 値段 | |
---|---|---|
シングル | 110㎝×210㎝ | 8,640円 |
セミダブル | 133㎝×210㎝ | 9,720円 |
ダブル | 155㎝×210㎝ | 10,800円 |
クイーン | 176㎝×210㎝ | 12,960円 |
キング | 198㎝×210㎝ | 15,120円 |
ジュニア | 90㎝×210㎝ | 6,480円 |
シンプルベビー | 80㎝120㎝ | 4,320円 |
お家で使っている敷布団やマットレスに合わせて検討してみてくださいね。
パシーマの使い方
パシーマには気つけなくてはならないことがあるのでそちらをお伝えします!使い方としては、いつも通りシーツをつけた敷布団やマットレスの上にパシーマを重ねるだけです。
初めて使う際には一度水洗いしてから使ってくださいね。
気をつけることが3つほどあります。



パシーマは、使うほど洗うほどにやわらかくなっていきます。
パシーマを使ってみて
わが家が購入したのはパシーマパットシーツ シングル 110×210きなり 8,640円(税込)を私と旦那さん用に楽天で2枚購入しました。

使う前 ネットなどで口コミをみていても、驚くほどにみんな良いと書いてあり・・どうなんだろう?と半信半疑でした。
「敷きパッドひとつでそんなにも変わるのかな?」と思っていましたが本当に違いました!
初めて使ってみて 2回目洗濯したあたりからふかふか感を体感し、お布団に入ると気持ちが良いと思うようになりました。
夏場使ってみて 私は夏の暑さが苦手でとても暑がりです。真夏は必ずエアコンをがんがん付けて寝たい派です。少し前に量販店で売っている夏ひんやりシートみたいのを購入したことがありますが・・涼しいとは感じてもそれが心地よいや寝やすさに反映しているとは思えませんでした。夏場にパシーマを使ってからは、自分の身体の熱がこもらなくなり、シーツがさらっとしていて肌が気持ちい良いと感じるようになりました。蒸し暑い日でもとても寝やすいです。これにはとても驚きました!
冬場使ってみて お布団に入ってから寝て起きるまでの時間がいつもより暖かく感じました。体温が維持されているような心地よい感じです。うちの旦那さんはかなりの寒がりです。少し冷え込みが強いお家なので、寝るときに暖房のタイマーをセットして、敷布団+毛布+掛け布団と使っていましたがそれでも毎日のように寒い寒いと言っていました。そんな旦那さんが、パシーマを使い始めてからそんなに寒いと言わなくなりました。これには驚きました!
1週間に1度の洗濯をするということですが、乾きも早く生地も軽いので洗濯をするのも苦ではありません。
まとめ
パシーマは脱脂綿とガーゼ素材で作られた、安心して使っていただける寝具です。ただの敷きパッドとおもうと結構なお値段しますが、あの寝心地の良さといったらかなり感動します。赤ちゃんやアレルギーのある方にもおすすめしていて、その他の人にももちろん快適な寝心地を与えてくれます。
1週間に1度のお洗濯は少し大変かもしれませんが、洗濯後のあのふかふか感を味わえるとおもうとめんどくさがり屋な私でも晴れの日が待ち遠しくなります!
今まで寝具についてあまり興味がなかったので、そこまでお金をかける必要はないと思っていました。妊娠出産を経験してやはり睡眠は大事だし、より快適に過ごせるアイテムを知れて大満足しています。
是非みなさんにも体験してもらいたいです。
みなさんのお休み時間が、少しでも居心地の良い時間になりますように!